法人について(採用)

法人概要

法人名 社会福祉法人NUA
所在地 〒466-0047 名古屋市昭和区永金町1-1-32
電話 052-884-7251
理事長 川村大介
設立 2013年6月11日
沿革

名古屋芸術大学・クリエ幼稚園・滝子幼稚園を運営する学校法人名古屋自由学院より寄附を受け、法人設立。

2014年4月昭和区にたきこ幼児園開園
2017年4月分園たきこ幼児園開園(2023年3月閉園)
2017年4月事業継承により中川区にて愛知保育園運営開始
2020年4月北名古屋市に認定こども園 森のくまっこ開園
2023年4月昭和区にたきこ第二幼児園にじいろ開園

職員インタビュー

R4年度 入職 向井 陸 先生

なぜ保育者を目指したのですか?

昔から小さい子の世話をすることが好きで、弟や妹、親戚の面倒を見ていた時、親戚の方から「保育士向いてそう」と言われたのが目指すきっかけになりました。

想像と現実のギャップはありましたか?

学生時代から、業務の多さなど聞いていた為、ある程度覚悟していたこともあり、ギャップなく楽しく保育をしています。

これからの目標はありますか?

子どもとの対話を引き続き行っていき、子ども主体の環境作りをしていくとともに、保護者との対話もしていき、保護者の方が何に困っているかを知っていきたいです。

R2年度 入職 髙野 理子 先生

なぜ保育者を目指したのですか?

小さい頃から友だちの世話をするのが好きでした。特に保育者になりたいと思っていたわけではないですが、中学1年生の時に妹が産まれ、赤ちゃんの頃からお世話をしたり保育園の先生と話していたりするうちに保育者になりたいと思うようになりました。また、ピアノが大好きなので、これも活かせると思いました。

想像と現実のギャップはありましたか?

ギャップはあまり感じていませんが、経験が浅い時はどうしたら子どもを惹きつけられるのか、どうしたら話を聞いてもらえるのかと悩みました。現在は、13年目になるのでどうしたら子どもが自分に注目するか色々な方法を考えられるようになったと思います。

これからの目標はありますか?

「リコ先生が担任で良かった」「リコ先生と組めて良かった」と保護者や子ども、同僚の職員に思ってもらえるような保育者でありたいと思っています。

採用情報

【令和7年度採用情報】

常勤保育士:1名 1日8時間程度
非常勤保育士:週3日以上 7:30~18:30の間で6時間程度(時間は応相談)

採用の流れ

  • 1

    エントリー

    下記申込みフォームから、新卒、中途のエントリーを受け付けております。

  • 2

    園を見学

    実際に当園の見学を行い、業務内容や雰囲気を確認し自分に合っているかを確認していただきます。

  • 3

    選考

    面談および、適正診断を行います。

  • 4

    内定

    結果を電話、またはメールでご連絡いたします。
    勤務のご意志をいただけましたら、正式に内定となります。

お申し込みフォーム

下記は、メールでの申し込みフォームとなっております。

なお、メールフォームでお申し込みいただいてから返信まで、数日かかる場合もございます。
お電話でのご連絡は、[本部:052-884-7251]までお願いいたします。

お申し込みの際は個人情報保護方針をお読みになり、同意のうえご記入ください。

お名前
希望職種
電話番号
メールアドレス